Amacode Proアイコンが表示されるものは、有料サービスとなっています。詳しくは、こちらをご覧ください。
昨年より新しくなったグラフ機能を使って商品分析を行う方法を紹介します。

商品をリサーチ後、左側にあるグラフをタップします。

画面をスライドすると、そのときの価格、出品者、ランキングを一度に確認することができます。
価格は現在の相場を確認します。
特に、重要なのは、ランキンググラフで、売れている商品は、このランキングが常に変動します。
売れていない商品は、変動がないので、ランキングはまっすぐ線のようになります。
ただし、出品者がいない場合は、ランキングの変動はないので(商品がない状態)
直近の販売実績を必ず確認しましょう。
レビューはあるのに、まったくランキングに変動がない商品など特に注意です。

オプションから、出品者のタイプを選ぶことができるので、必ず出品者の種類を確認することをおすすめします。
特に出品者にAmazonがいる場合は、カート取得はかなり不利になるので注意が必要です。

右上の[テーブル]アイコンをタップすると時系列で、ランキングの変動を確認できます。
緑の文字で表示されているところは、ランキングが上がった箇所で、
すなわち、商品が売れた時の金額になります。
こちらを出品価格の参考にしてください。
適当に出品するのではなくデータから仮説を立てて出品することが非常に重要です。
売れなさそうな商品でも、調べると定価越えで売れる商品も見つかったりします。
こちらの分析機能を活用して、Amazonでの販売戦略を考えてみてください。